【絶対焼けたくない!】マラソンしても落ちない汗に強い日焼け止めはどれか検証してみました!

ヘルスケア

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

去年、うっかり6月のマラソン大会で、日焼けしてしまったこともあり、今年こそは、日焼けを阻止したい!ということで、今年は汗にも強い日焼け止めを探し、色々使ってみたので、個人的に良かった・微妙だったとガチレビューしていきたいと思います!

マラソンやスポーツ、アウトドアなどのレジャーだけでなく、普段の外出時など、汗に強い日焼け止めをお探しの人は、ぜひ、参考にしてください😎

 

※汗だくの汚い写真があるので、苦手な人はスキップしてください😞

無印良品 日焼け止めミルク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【無印良品 公式】日焼け止めミルク・SPF50+ PA++++ 150g
価格:1,290円(税込、送料別) (2025/8/10時点)

楽天で購入

 

 

デリケートな肌にもやさしい低刺激性の顔・からだ用の日焼け止めミルク
ウォータープルーフタイプで、うるおい成分としてセラミド、5種のアミノ酸が配合

こちらの日焼け止め、LDKで高評価だったので、気になって購入してみました🙌

が、正直、私は微妙でした・・・

使用感の好き嫌いがあるかと思うのですが、水っぽい日焼け止めで、塗ったあと、ティッシュオフしないとべたつく感じ?!

あと、ひじや首など、しわのところが塗った後すぐ、白くなってました。

人それぞれの肌の状態なども関係ありそうなので、本当に塗った後の使用感の合う合わないがあると思います。

ANESSA(アネッサ)パーフェクトUVスキンケアミルク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA(60ml)【アネッサ】
価格:3,058円(税込、送料無料) (2025/8/10時点)

楽天で購入

 

 

隙なく守りシミを防ぐ最強ミルク!
「オートリペア技術」で動きによってできる日焼け止めのヨレや隙間を自動で修復
「オートブースター技術」で汗・水・熱そして空気中の水分に反応すると、UVブロック膜が強くなる、最強技術が搭載

これは、言わずと知れた”金のアネッサ”

走り終わった後は、こんな感じ。ひじの所が若干白くなりました。

私の中では、日常の外出する時に使うと”最強”なのかなって感じでした。

スキンアクアトーンアップUVエッセンス

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

《P5倍 10日00:00〜10日23:59まで》スキンアクア トーンアップUVエッセンス_80g
価格:748円(税込、送料別) (2025/8/10時点)

楽天で購入

 

 

 UVカットしながら、色と光をコントロールし、肌をトーンアップ
透明感を引き出すラベンダーカラーで、くすみをカバーしながら自然な明るい肌へ

お値段も手ごろで、ヒアルロン酸やビタミンC誘導体も配合されてるという優れものです。

一応、”スーパーウォータープルーフ”って、書いてあるので、汗かくスポーツシーンでも大丈夫ってことなのかな?

この日焼け止めは、何より、トーンアップやくすみカバーをしてくれるので、普段の顔にも使ってます。

走った後は、ひじのところは、白くならなかったけど、二の腕のところが汗で流れてるかな?って感じ。

私は、走る時に使うより、普段の外出時の顔と身体に使うのが好きでした。

ただ、顔の毛穴が全開してしまってる私は、午後にも再度、スキンアクアトーンアップUVエッセンスを使うと、毛穴落ち(皮脂と混ざり合い毛穴に入り込んだ状態)して、すっごい、汚い毛穴が目立ちました・・・

なんでだろう・・・

毛穴が汚く目立ってしまう理由は分かりませんが、とにかく1日2回以上、顔に塗ると絶対に毛穴が汚くなるので、使う時は1日1回までと決めています。

DHCパーフェクトUVミルク

 

マルチプルーフで守り抜く !最強UVミルク
「汗や水に強いスーパーウォータープルーフ」「べたつかないサンドプルーフ」「バックや衣類などの摩擦でも落ちにくい、こすれプルーフ」の3つのマルチプルーフを搭載

金のアネッサの日焼け止めミルクと同じようなシャバシャバタイプ。

走った後は、こんな感じ。

アネッサより、ちょい汗が流れたかな・・・

アネッサもDHCもですが、シャバシャバ系の日焼け止めミルクは、ひじなどしわがある所が白くなっちゃうのかなぁって感じです。

【おすすめ】サンカットパーフェクトUVミルク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

サンカットR パーフェクトUV ミルク(50ml)【サンカット】
価格:891円(税込、送料別) (2025/8/10時点)

楽天で購入

 

 

高耐久×高耐水で強烈紫外線から徹底ガードする、持続型最強ミルク
強烈紫外線を鉄壁ガード

お値段がお手頃なので、惜しみなく、使えるタイプ。

そして、アネッサ・DHCと同じくシャバシャバ系の日焼け止めです。

 

正直、そこまで期待してなかったんですが(←めっちゃ失礼😂)

走った後も、ひじの所が白くならなくて、ビックリしました!

シャバシャバ系の日焼け止めでも、汗に負けない日焼け止め見つけました!

顔も肩のところも全然、流れ落ちたって感じはなくて、めっちゃ安心感あるし、コスパも最強♡

夏は日焼け止め何本も消費するから、結構、お財布痛いですよね?私だけ?🥲

サンカットは、汗にも強いし、お財布にもやさしいし、リピート決定です!

【おすすめ】KOSE衝撃の紫外線ブロック

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

KOSE 衝撃の紫外線ブロック(40ml)【コーセーコスメニエンス】
価格:1,430円(税込、送料別) (2025/8/10時点)

楽天で購入

 

 

海・プール・炎天下のスポーツ・長時間のレジャーや、日差しが気になる外出時にも
膜がくずれにくい日焼け止めミルク

「衝撃の紫外線ブロック」
「絶対焼かない宣言」
という通り、汗に強い日焼け止めだと思いました。

ひじのしわの所もあんまり白く溜まりませんでした。

普段は、2回、日焼け止めを塗ってるんですが、これは1回だけでも安心感あり。

走った後でも、日焼け止めが汗と一緒に流れてる感じもなく、安心して使えました。

これは、今年リピート商品というか、愛用品になりました♡

マラソン大会や日差しの中に行かなきゃいけない時は、これを使わないとちょっとムリってくらい良かったです。

ただ、シャバシャバ系の日焼け止めに比べると、もったり?してる感じで、「塗りました!」って被膜感があるので、これが嫌いな人もいそう。

使用感が気にならなければ、本当に最強日焼け止めだと思いました。

日焼け止めの塗り方

今回、検証してみて、汗で落ちない日焼け止めはないってことが改めて分かったので、塗りなおしをするって、とっても大切なんだなって再認識しました。

【塗りなおしタイミング】
・汗をかいた後
・汗を拭いたタイミング
・外出するとき
・室内にいても午後にも塗る
(2~3時間おきに塗り直すのが良いらしい)
などなど

あと、日焼け止めどうやって塗ってますか??

最近、皮膚の変態こと、大野真理子さんのYouTubeを見て、日焼け止めの塗り方を変えました。

・日焼け止めは裸の状態で塗る
・日焼け止めのミルフィーユ塗りで武装する

日焼け止めは裸の状態で塗る

前は、服を着てから、日焼け止めを塗っていたので、服に日焼け止めが付いてしまうってことがあったのですが、真理子様が「みんな裸で日焼け止め塗ってないの?」って言ってて!

目から鱗ってこのこと。笑

そりゃ、裸の状態で塗ったほうが、塗りこぼしもなくなるし、Tシャツの首回りに日焼け止めが付かないし、一石二鳥じゃんって思って、私も裸の状態で塗るようにしました。

日焼け止めのミルフィーユ塗りで武装する

朝は、UV乳液+日焼け止めなど、ミルフィーユのように日焼け止めを重ねて、防御効果を高めると良いよって、これまた、真理子様が言ってたので、早速、取り入れました。

私の場合は、朝走ったり、人より日焼けをしやすいため、日焼け止めを1回塗って終わり!ではなく、2回以上塗って、日焼け止めのミルフィーユを作り、少しでも日焼け防御ができればと思っています。

番外編:走らない日のおすすめ日焼け止め

顔の日焼け止め マツモトキヨシのPB「ザ・レチノタイム リンクルデイミルク」

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ザ・レチノタイム リンクルデイミルク UV 30ml (医薬部外品)【point】
価格:2,970円(税込、送料別) (2025/8/10時点)

楽天で購入

 

 

日中外出する日は、マツモトキヨシのPB「ザ・レチノタイム リンクルデイミルク」に上で紹介した、日焼け止めのどれかを重ね付けしてます。

最近、おでことほうれい線が気になっているので、しわ改善の期待も込めて、使ってます。

正直、大きな?深い?しわの改善は分からないけど、目じりの小じわは、最近気にならなくなったので、効いてるのかと🥹

使い心地も良いし、しわ改善UV乳液では、お値段もお手頃でコスパ最強です!

マツキヨのPBって本当に優秀で他にも色々愛用させていただいております♡

外出する日の身体の日焼け止め

これは、上で紹介した日焼け止めは、ぜーんぶ使ってます。

走る時も外出する日も、日焼け止めは朝2回重ねて塗ってるのですが、同じものを2回塗るよりかは、違うものをそれぞれ1回ずつ塗っています。
(上の写真撮る時は、検証のために同じものを2回塗りました。)

でも、休日に1日外を歩くことが分かってる日は、走る時と同じく、「衝撃の紫外線ブロック」は必ず塗っています。

外出しない日の日焼け止め

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

matsukiyo ポリュバリア UVジェル3 ブライトニング 300ml【SPF50】
価格:2,178円(税込、送料別) (2025/8/10時点)

楽天で購入

 

 

外出しないけど、室内にいても紫外線はお部屋に入ってくるし・・・

外出しないけど、それなりに日焼け対策はしたい日には、コスパ最強のこちらのマツキヨPB「ポリュバリアUVジェル」

ポンプ式で使いやすいし、使用感は最初に紹介した無印良品の日焼け止めミルクより私は好きです。

番外編:身体の日焼け止めの落とし方

これだけ汗に強い日焼け止めを使ったり、2回以上重ね塗りをしていると、ボディソープで洗っただけだと落ちた感じがしないため(←多分、落ちてない)、私は、身体にもクレンジングオイルを使ってます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

matsukiyo クレンジングオイル 本体 250ml
価格:657円(税込、送料別) (2025/8/10時点)

楽天で購入

 

 

プチプラでも大容量でも何でも良いと思いますが、私はまたもや、マツキヨPBのクレンジングオイルを使用してます。

やっぱり、日焼け止めがキチンと落とせてないと気持ち悪いし、肌荒れしちゃいます。

以前、身体に「KOSE衝撃の紫外線ブロック」を塗って、ボディソープのみで終わらせた時、キチンと落とせてなかったらしく、翌日、首元に赤い発疹?みたいなのが、できて慌てて、マツキヨPBのクレンジングオイルを購入しました。

無事に、きちんと日焼け止めを落とすようになってから、肌荒れもしなくなり、お肌は良い感じを保っています。

まとめ:紫外線対策は絶対したほうが良い!

年々、紫外線が強くなってるので、昔よりもより紫外線対策をしなきゃだし、紫外線対策をしないと色々、身体に影響があるので、🌞夏🌞は、特に紫外線対策をしたほうがいいです!

【紫外線の影響】
・皮膚がんのリスク
・白内障のリスク
・シミやしわの原因

夏に焼けた肌ってヘルシーで健康的なイメージでかわいいし、かっこいいけど、日焼けのリスクもあるし、日焼け止めを塗ったとしても100%日焼けを阻止できないので、やっぱり日焼け止めは使った方が良いと思います。

紫外線の影響って、何とも厄介なのが、年々蓄積されていって数年~数十年後に影響が出るってこと。

皮膚がんも白内障も年齢を重ねてからなってしまったら、大変・・・

日々の対策が不可欠です。

でも、私も10代20代の時なんて、日焼け止めを塗らずに外出したりして・・・

その影響で?ちゃーんと顔にシミもできたし、しわも刻まれました🥲

これ以上、シミ・しわを増やしたくないし、それ以上に皮膚がんと白内障を予防したいところです。

 

あと、日焼けをすると疲労が溜まるそうです。

マラソンなどスポーツする時に、日焼け止めを使わないと肌が火傷した状態になるし、紫外線ダメージで疲労し、パフォーマンスが落ちるとのこと。

よりよい結果を出すためにも、きちんと日焼け対策と保湿をして、肌を守って行きましょ~🙌

※今回、紹介した日焼け止め以外でおすすめあれば、教えてください🥹

 

にほんブログ村のランキングに参加してます。 ポチッとしてくれたら励みになって嬉しいです!
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました