【ナイキズームフライ6】新しいランニングシューズ購入!

ヘルスケア

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります。

以前愛用していた、ズームフライ5のランニングシューズの寿命が来たため、新しくズームフライ6を購入してきました✌

 

新しいランニングシューズは安定のナイキのズームフライ6に決定

今回も、足のサイズを計測してもらい、私の要望をお伝えして、色々試し履きしたのですが、結果、ナイキのズームフライ6にしました!

【今回の私の要望】
・プレート入りのシューズ
・クッション性重視

私が今もう1足愛用している、HOKAクリフトン9のランニングシューズにはプレートが入ってないので、やっぱりもう1足はプレート入りが良いなということで、プレート入りシューズを希望しました。

あと、今は全然痛くなったりしてないのですが、昔々に膝を痛めたことがあるので、クッション性は大事かなと・・・

ランニングは、特に、膝に負担がたくさんかかってると思うので、シューズはできるだけ、膝にやさしいものにしたいところです。

 

アシックスも気になっていたのですが、私のサイズの在庫がなく・・・

その他で、何種類か試し履きしましたが、結局、ナイキズームフライ6が一番しっくりしたので、これに決めました!

色も前回は、ショッキングピンクで派手派手~な色だったのですが、ズームフライ6の派手派手~な色はオレンジ?赤?色で、私には何だかしっくりこなかったので、白ピンクにしました。

いつも、ウェアが色ものが多いので、シューズは白ピンクで何にでも合う色が良いのかも🙌

記録更新!念願の5キロ23分台✌

1回練習で走ったのですが、久しぶりに速く走れて、ゼィゼィハァハァの息切れが、いつもよりすごくて、新しいシューズってすごいなって感じました。

早速、マラソン大会で、履いてきました。

気温も熱くて、タイムが悪くなってしまう時期だけど、それでも記録更新狙えるチャンスかもしれない!と思いウキウキわくわく♡

結果、6月参加の大会が、5キロのタイム ”23分51秒”!

初めての23分台!

新しいシューズ凄すぎ!

定期的にシューズを買い替えるって大切なのね~

6月からはナイトマラソンに参加したのですが、18時スタートだったので、まだまだ陽が出てるし、暑かったけど、それでもタイム更新できるなんて・・・驚愕です。

7月のナイトマラソンもギリギリですが、23分59秒”!

調子に乗る私😎😂

夏のマラソンは絶対ムリしちゃダメ!

2か月連続マラソン大会で5キロ23分台が出たため、調子に乗ってた私😎😂

8月頭にあったナイトマラソンに参加したのですが、スタートが17時でまだまだ陽が出てるし、気温も高いし、水分補給とかちゃんとしないと熱中症になりそうな予感・・・

走る前にアイススラリーを飲んで身体を冷やし、

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大塚製薬 ポカリスエット アイススラリー 100g 愛知南倉庫
価格:1,200円~(税込、送料無料) (2025/8/9時点)

楽天で購入

 

 

スタート前に私の大好きな🍇グレープ味🍇の塩タブレットを口に放り込み、 走ったので、無事ゴールできましたが、タイムは”26分36秒”!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

森永inタブレット塩分プラス 塩タブレット グレープ味 80g×2袋 大阪倉庫
価格:1,100円(税込、送料無料) (2025/8/9時点)

楽天で購入

 

 

 

なかなかの苦戦タイム

今回は、5キロ2周だったんですが、私が2周目に入ろうとしたところで、男性ランナーが意識失って倒れてて、スタッフが介抱してるのを見て、めっちゃビビり、ゆっくり無理せずに走ろうと決意。

あの倒れてた男性ランナー大丈夫だったのかな・・・

で、何とも酷かったのが、給水!

給水スポットの水とスポドリが、もうお湯だったんですよ・・・

いつも、給水では飲むだけでなく、首や手に水をかけて、冷やすのですが、これじゃ、身体も冷えないし、ますます身体に熱がこもってしまう状況・・・

ハーフを走った友達もいたんですが、ハーフは走ってる途中から給水がなくなったとか・・・

ハーフ走り終わった後も、もちろん給水売り切れ💦

かなり、過酷な大会でした。

大会によって、手厚さ?とかに違いは出てくるものの、給水がなくなったって経験は初めてで、ビックリです。

給水は運営に改善してもらいたい箇所です。

大会だけでなく、練習も熱中症に気を付けて倒れないように気を付けて走って行きましょう~🙌

 

にほんブログ村のランキングに参加してます。 ポチッとしてくれたら励みになって嬉しいです!
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました