【2022年】健康診断結果&自分なりに気を付けていること!

ヘルスケア

10月頃に受けた健康診断の結果が出ました!

20代の時は、気にしていなかったけれど、30代になってからは色々気になるように。

まだ、今のところは、再検査になったことはないけれど、今年は大丈夫かな?と毎年ドキ♡ドキ。

追加したオプション検査

今回の健康診断もオプションで検査を追加しました。

【追加したオプション検査】
・マンモグラフィ検査:5,621円
・乳腺超音波:5,621円
・子宮細胞診:3,463円

検査料金合計:14,705円(税込)でした。

オプション検査は、自分で追加料金を払わなきゃいけないのですが、やっぱり、婦人科系の検査はマストかなと思って、毎年検査しています。

できるだけ早期発見してもらわないと治療も長引いて、治療費が払えなくなりそうだしね。

予防医療とか検査とか大切だなぁと思う今日この頃です。

2022年健康診断の結果

とりあえず、再検査もなくて一安心ですが、全体的にB判定が増えたような気がします・・・

総合コメントにも書かれているように、自分なりに体調管理には留意致します。

【B判定だったもの】
①腎機能
②心電図(不完全右脚ブロック)
③上部消化管(胃底部:胃ポリープ)
④乳腺超音波(左BD領域(下部):嚢胞)

①腎機能は、数値が少し悪かったのかな?

ちょっと結果を見ても値しか記載されてなくて素人の私には、判別不可。

 

A判定じゃなかったと言っても、まだB判定だし、経過観察で来年は今年よりも悪化しないように気を付けるのみです。

そして、おっぱいは去年の超音波検査で「右乳腺のう胞(のうほう)1個11mm(判定は「B1」)」と診断されていたけど、今年は右おっぱいは何ともなくて、左おっぱいが「左BD領域(下部):嚢胞(のうほう)(判定はB)」とのこと。。。

去年の乳がん検診結果の記事についてはこちら:乳がん検診の結果

 

嚢胞(のうほう)原因となる乳房内の水分は、常に増えたり減ったりをくり返しているらしい。

なので、おっぱいも去年に引き続き、経過観察です。

■のう胞が増えてもガン化の心配はない

のう胞の原因となる乳房内の水分は、常に増えたり減ったりをくり返しています。そのため、のう胞が大きくなったり、数が増えたりすることはよくあることです。症状が悪化しているわけではないので心配する必要はありません。

また、乳腺のう胞は正常な組織と水分からできている良性のしこりです。放っておいたからといって悪性に変わり、がん化する恐れはありません。

ただし、のう胞内にしこりがある場合や、超音波検査の際に「腫瘍性病変(しゅようせいびょうへん)がある」と指摘された場合は、良性の乳管内乳頭腫(にゅうかんないにゅうとうしゅ)か、頻度は少ないものの、のう胞内がんの可能性があります。この場合は、のう胞内に溜まった水分を採取し、がん細胞の有無を調べる細胞診を行う必要があります。

引用元:日本大学病院

最近の白雪の健康法(自分なりに気を付けていること)

本当に健康に気を付けている人から見たら、まだまだ私は気を付けている内に入らないと思うのですが・・・

筋トレなどの運動

やっぱり、一番面倒だけど、一番大切な気がするのが、筋トレなどの運動習慣。

テレワークで仕事していると全然動かないし、出不精なので休日もあまり外出したくない私は、自発的に筋トレをしないと筋肉はすぐにどこかへ行ってしまいます。

私は、特に筋トレをしていないとすぐに浮腫んで、脂肪まみれになって下半身の血液循環がうまくいかなくなり、朝に貧血を起こすのです・・・
【むくみには何が効く?】筋トレはむくみにどれくらい効果はあるのか?むくみが酷い時に私がすること。

何もしないと年々、筋肉量は減っていくだけなので、いつまでも動ける身体を維持するためにも筋トレなどの運動は必須。

筋肉という自前の天然コルセットを作っておかないと身体の節々が痛くなったり、動けなくなったり。

あと、筋トレがストレス発散になっているような気がするので、今後も週2回くらいはYouTubeで筋トレ続けようと思ってます!

炭酸水にりんご黒酢を入れて飲む

 

元々、お水を飲む習慣がなくて、20代半ばまでジュースや清涼飲料水しか飲んでいなかったのですが、お肌に悪いと、”美肌の伝道師、佐伯チズさん”の本で学び、水を飲むように努力してみたのですが、やっぱり、あまり好きではない・・・

私が初めて買った美容本「美肌の花道」は、オールカラーオールイラストですごく見やすかったのでおすすめです。


で、行きついたものが、”炭酸水”

 

この炭酸水に、りんご黒酢を入れて飲むと美味しくゴクゴク飲めるんです!

しかも、りんご黒酢は内臓脂肪減少をサポートしてくれるという身体に良いこと尽くめ♡

牛乳を飲む

牛乳って、高校生まではゴクゴクいっぱい飲んでいたと記憶していますが、実家を出てからは、自分で牛乳を買って飲んだ記憶がほとんどありません。

コロナが流行り始めた時に学校が休校になって牛乳が廃棄されちゃうというニュースを見て、牛乳飲んでみようかな?と思って、改めて調べてみると牛乳って栄養満点なんですよね。

しかも、タンパク質も取れちゃう。

週2回くらいは、筋トレを頑張っているので、タンパク質が取れるのは嬉しい。

私は、大丈夫なのですが、体質によって牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまう人がいるようです。

しかも、4人に1人らしいので、かなり高確率。

そんな人には、ゴロゴロしない牛乳もあるので、そちらがおすすめです。

 

 

イミューズのヨーグルトを食べる

 

朝ごはんや夜のおやつ代わりにピッタリのヨーグルト。

しかも、”イミューズ”はコロナやインフルエンザ流行時期には嬉しい免疫機能の維持をサポートしてくれる乳酸菌入り。

お手軽なサプリメントもあるので、ヨーグルト継続かサプリメントに切り替えるか迷い中です。

最近、冬に向けて寒暖差が激しい日があったりしますが、全然風邪の症状がないのは、イミューズのおかげかもしれません。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

■ポスト投函■[キリン]imuse(イミューズ) 免疫ケア サプリメント 7日分 28粒入【3個セット】
価格:2780円(税込、送料無料) (2022/11/19時点)

楽天で購入

 

 

お砂糖の代わりに”オリゴ糖”


スーパーで売ってる袋に入ったお砂糖って一人暮らしには多すぎませんか?

あまり、料理しないなら尚更、絶対に使い切れないような量なんですよね。

でも、お砂糖の代わりに”てんさいオリゴ”なら、チューブ容器で使いやすいし、お料理にもコーヒーや紅茶に混ぜても美味しい♡

しかも、ビフィズス菌の増殖を助けてくれるという優れもの。

オリゴ糖(おりごとう)とは?
ビフィズス菌などの善玉菌と呼ばれる腸内細菌の栄養源となってそれらを増やす効果があり、特定保健用食品として認められています。またトレハロース・パラチノースは、むし歯になりにくいことや消化されにくくエネルギーとして使われにくいことから、代替甘味料としてよく使われています。
引用元:厚生労働省eヘルスネット

”てんさいオリゴ”で目指せ!便秘知らず!

 

私は、牛乳にコーヒーの粉と”てんさいオリゴ”を入れて、自作でコーヒー牛乳を飲んでいます。

元々、コーヒーはブラックが飲めなくて、カフェオレを飲んでいたので、ちょうど良い感じです♡

年を取ると健康法が気になっちゃう

年々、健康診断の結果にドキ♡ドキするようになるし、色々健康法は試してみたくなっちゃうのは、仕方がないですよね?

試しては、止めたものもあるし、続けているものもあるし。

来年はまた変わってるかもしれません。

今回は、白雪が自分なりに実践している健康法でしたが、それぞれの健康法があって”合う・合わない”があったり。

白雪の健康法も当たり前のことかもしれませんが、少しでもどなたかの参考になれば嬉しいです♡

 

 

 

 

にほんブログ村のランキングに参加してます。 ポチッとしてくれたら励みになって嬉しいです!
にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました